この記事には、日記というほどでもない、つぶやきみたいなことを書いてます。。。
2019-12-31 グリルでサバを焼いてみた、エビ高っ!、強風
12月24日の続きの話。
今日はサバを焼いてみた。
サバって焼けてくると脂が出てくるから、火の通り加減が分かりやすいですね。自分的には合格点。
やっぱり、トングで持つと、フライパンで焼いたときよりシャキーンとしてますね。そして身も、フライパンで焼いたときよりもフワフワな気がしました。
スーパーに買い物に行った。
普段は、天ぷらは買わない・食べない・作らない、の私ですが、年に1度の年越しそばにはエビの天ぷらを乗っけてみようかな~♪と思って売り場に行ったら・・・
1本(税抜き)298円!!? 「なんじゃこりゃぁ~!!」って叫びたくなった。いまこんなに高くなってるのかぁっ! 買うのやめました。
スーパーの前の自転車置き場。今日は風が強いのでこんなありさま。夕方にはもっと強くなるらしい。
強風で地面からはがれて宙を舞う畑のナニカ(名称が分からない)。
ときおり叩きつけるように吹いてくる強風。瞬間風速は台風並みかも。
強風でビニールがバタバタと波を打ってた。
2019-12-30 火事
日没前、自宅から数キロ離れたところで火事らしい。すぐに消し止められた様子。
2019-12-29 金星と月、持ち帰り寿司でのお寿司の作り方
ウォーキングで暗くなった田んぼのあぜ道を歩いていたら、あぜ道に車を停めて、イスとストーブを出して、本格的なカメラを三脚にのせて夜空を撮ってる人がいた。
カメラが向いてる方角を見ると、そこには月、そしてあれはたぶん・・・金星だよね。あれを撮ってたのかな?
ウォーキングの帰りに、ある持ち帰り寿司店に寄った。
店内には注文したお寿司が出来るまで座って待つための3人掛けの長椅子があるが、店内はお客さんが結構いて椅子も満員だったので、立ったまま待つことにした。
立っていると、カウンターの奥のガラス窓を通して、お寿司を作っている様子を見ることができた。
なんとなく分かってはいたものの、その光景を見て少し興覚めしてしまった。
シャリは機械からポン、ポン、と1つずつ出てきてベルトコンベヤーの上に置かれ、従業員がそれをプラスチックトレーの上に並べる。
次に、クリームの絞り袋のようなもので、ワサビをチョン、チョン、とシャリの上に塗る。
マグロやエビなどの固形のネタは、タッパーのような容器から取り出して、シャリの上に乗せるだけ。(どうりで食べるときにネタとシャリが分離しやすいわけだ)
ネギトロ軍艦のネギトロは、絞り袋でチュ~ッっと注入する感じ。
う~ん、だいたい分かってはいたけど。なんとなく分かってはいたけど・・・。
せめて握るマネくらいはしているのかな~と、どこかで期待してた自分に気付いた。(笑)
2019-12-24 魚焼きグリルデビューの日
7年ちょっと前に、一人暮らしのアパートから今の実家に移り住んだ私。それから家族(と自分)のために、毎日のように料理を作るようになって魚も焼くようになったわけだが、魚はずっとフライパンで焼いてた。
でも今の実家のコンロには魚焼きグリルが付いてるんだよね。なんとなく気になってたけど、魚焼きグリルは掃除がめんどくさいって聞いてたから、ずっと「フライパンでいいや」と思ってた。使い方もよく分からんし。
でも「らくらく子育て研究所」の「魚の塩焼き、フライパンVSグリル、どっちがおいしい?」という記事を読むと、グリルで焼いたほうが魚が「シャキーン」として、皮が「パリッ」として、おいしいらしい。
そしてそして、同サイトの「魚焼きグリルのトレイの掃除よ、さようなら!」という記事によると、グリルのトレー(本来は水を入れるところ)にアルミホイルを敷いてその上に100均ショップで売ってる「グリル敷石」を敷けば、グリルの掃除がほぼ不要になる(!)だけでなく、「グリル敷石」の遠赤外線効果で魚がさらにおいしくなるらしい。
というわけで、以前から「試してみたい!」と思っていたけれど、そのチャンスがついに今日訪れました。
グリル敷石は、前述の記事で紹介されていたのと同じものを100均で手にいれることができました。
そして今日のお昼ご飯に、グリルで、シャケの切り身を3つ焼くと決めたのでした!
今日が私のグリルデビューの日!
初めてグリルに火を点けてみる。「おぉ。グリルの天井に火が点くのか!」と小さく驚く自分(我が家のグリルは片面焼きタイプでした)。
アルミホイルと石をセットし、数分グリルを予熱してから、魚を並べて、恐る恐る焼いてみた。
皮があるほうを下にして5分(片面グリルの場合、ホントは皮を上にして焼き始めるのが良いらしい)。良い感じで魚から脂がにじみ出ている。ひっくりかえして3分。
火をとめて、お皿に載せようとしてトングで魚をつかむと・・・おぉっ! 魚がシャキーンとしているではないかっ!!
フライパンで焼いた魚をトングでつかむと、いつも、魚がふにょん!となって2つに割れてしまいそうなのに!(ときどきホントに割れる)
そして、お皿の上に置いた魚の焦げ具合もイイッ! 外食で食べるお魚の焦げ具合に似てるゾ! なんかプロが焼いたっぽくておいしそう!(今日はあくまでもお試しのつもりだったので写真撮らなかったぜっ!)
・・・実食!・・・
うーん、皮がパリッとしてておいしい。。。これはフライパンでは味わえなかった新食感。
もちろん身もおいしい。でも初めてのグリルだったので、ほんのちょっぴりだけど焼きすぎて水分が少な目になっちゃったかな?(こんなもんだと言えばこんなもんな気もするが)
次回はもっとうまく焼いてみたい。
さらにさらに・・・1回焼いただけならグリルの掃除をする必要性を感じないぞ。石をちょっと混ぜるだけで良いだろう。たぶん、しばらくは掃除なしで何回かイケそう。
これって・・・フライパンで焼くより楽じゃん!!(フライパンの場合、毎回、洗わないといけない)
あ~、こりゃええゾ。これからはグリルで焼こう!
らく研様、ありがとうございます!(*^▽^*)
2019-12-18 朝霧
朝から霧。
2019-12-17 日没、ライトセーバー(3回目)
ウォーキングの終盤、また霧が出たので、一人でライトセーバーごっこ。今年で3回目かな?
2019-12-15 日没、持ち帰り寿司
最近は日曜日のウォーキングの途中でお寿司を買って帰るのだが、お寿司が端のほうに寄ったりせずにキレイなまま持ち帰れたときは、少し嬉しくなる。(笑)
2019-12-07 Media Libray Folders でフォルダ削除できないとき
WordPress のプラグイン「Media Libray Folders」でフォルダ削除ができないときがある。そういうときは、FTP ソフトを使ってサーバーの該当フォルダを削除後、再び「Media Libray Folders」で該当フォルダを削除するとうまくいく。
また、「Media Libray Folders」でファイルを削除しても、サーバー上にはそのファイルが削除されずに残っていることがあるので注意。
新しく記事にするほどのことではないので、ここにメモ。
2019-12-02 ライトセーバー再び
霧が出た夜にまた一人でライトセーバーごっこ・・・ウォーキング中です。