この記事には、日記というほどでもない、つぶやきみたいなことを書いてます。。。
2019-03-28 迷惑メール
先日、ネット上でカレンダーサービスを提供している会社から、不正アクセスにより情報が流失したというお詫びのメールが届いた。主にメールアドレスや氏名が流出したらしい。
それから数日後、早速、来てしまいました。迷惑メール。自分が今のメールアドレスを使うようになってから何年にもなるが、迷惑メールが届いたのは初めてだと思う。先日の情報流出が原因に違いない。
自分は、メールが届くたびにリアルタイムでサウンドが鳴るように設定している。そこに迷惑メールが30分~数時間置きに届くようになったので、うるさくてイライラしてきた。
「またメアド変えなきゃならないかな。面倒だなぁ」と思ってたんだけど、ヤフーのメール設定で迷惑メールフィルターを設定したところ、この迷惑メールをちゃんと引っかけてくれるようになった。
下図で、メールタイトルの頭に [spam] と付いてるのは、迷惑メールフィルターに引っかかったことを示している。
迷惑メールフィルターに引っかかったので、メールの分類も楽になり、迷惑メールの場合はサウンドも鳴らないようにできたので、気持ちに余裕ができた。そうすると、今度は、迷惑メールの到着が楽しみになってきた。次のメールではどんなストーリーを展開してくれるのだろうか?
迷惑メールの文章のあちこちに意味不明なピリオドや空白が混じってるのは、キーワードによるフィルタリングから逃れるためだよね、きっと。
迷惑メールの送信日時を見てみると、夜中には送信されてないね。最初はプログラムで自動送信してるのかと思ってたんだけど、人が手動で送信してるのかな?
ご苦労様です。
3/28の夜を最後に迷惑メールが来ない。やっぱり手動で出してんのかな。それとも・・・
タイで29日に逮捕された詐欺電話のグループが関係してたりして。
2019-03-27 パトロールカード
朝、ゴミ出しに行くときに郵便ポストをチェックしたら、「パトロールカード」なるものが入っていた。どうやら夜中にポストに投函されたらしい。
![]() |
![]() |
パトロールに来た警察がポストに入れていった・・・ということのようだが、こんなのをもらったのは初めてだし、「警察がいちいちカードをポストに入れていくだろうか?」と疑問を持ったのでネット検索して調べてみた。すると、分かりやすい記事が見つかった。
【パトロールカードとは・・・怪しいのか?侵入型犯罪の高まり】
「夜中もパトロールしてるので安心してください」という意味と、警察の仕事を知ってもらう(アピール)という意図があるようですね。
2019-03-25 ニンジンでかい
スーパーで、でっかいニンジン売ってた。2本で100円しなかった。切ってみると意外と柔らかかった。
2019-03-22 アクセス数激減
今年の2月くらいまで当サイトへのアクセス数が順調に伸びてるなーと思ってたんだけど、3月の頭くらいから突然アクセス数が激減。先週比で1/3くらいの日もある。
最近、新規の記事を書く暇が無かったのでそのせいかなと思ってたけど、実は3月の頭あたりに Google の検索アルゴリズムのアップデートがあったらしい。
当サイトへのアクセス数の激減もそのせいかな?
一部の有名なアフィリエイターも打撃を受けてるらしい。
2019-03-11 専属モデル
私の専属モデル(と勝手に呼んでる)がいた。
![]() |
![]() |
2019-03-10 大丈夫?、春
先日の猫。ちょっと元気ないみたいだけど大丈夫かな? 警戒心が解けてるだけならいいんだけど。
薄目あけて見てる(笑)。
春か。
2019-03-07 雨に降られて
雨が上がったと思って買い物に出た。
帰るときにめっちゃ降って濡れた。
2019-03-05 冬を越した一匹の野良猫
以前は5匹以上野良猫が集まってた場所だったが、この数カ月はこの猫一匹だけしか見なくなった。
私が近づいても、いつも私のことを無視してたその猫。
今日、近づいて「こんにちは~」と声をかけたら「ニャ」と小さく鳴いて近づいてきた。
普段は野良猫は触らないようにしてるんだけど、コイツはここで、一匹で、冬を越したんだなと思ったら、どうしても撫でてやりたくなった。
2019-03-02 色
だんだん風景に色が付いてきたね。